Banner
ABOUT US

公司簡介

2025
開発(Icon) 開発
07.23
公告:当社の2種類のフォーム創傷被覆材が日本医薬品医療機器総合機構(PMDA)の審査を通過し、第一類医療機器の販売許可を取得
情報(Icon) 情報
06.06
公告:2025年定時株主総会における重要決議事項
情報(Icon) 情報
06.06
公告:2025年定時株主総会における補選取締役(独立取締役含む)当選名簿
情報(Icon) 情報
06.06
公告:当社第3期監査委員会のメンバー異動について
情報(Icon) 情報
06.06
公告:2025年定時株主総会における新任取締役(独立取締役含む)の競業禁止制限解除決議
開発(Icon) 開発
04.30
元樟生技 SIPSIP Pro ゼラチン被覆材:革新的技術が創る創傷ケアの新時代
情報(Icon) 情報
03.26
元樟生技(6864-TW)は中東地域の医療・専門医療機器代理店4社と覚書(MOU)を締結
開発(Icon) 開発
03.19
元樟生技(6864-TW)は、医療材料技術を応用した革新製品「沁植介質(SeepPlug)」を台湾国際蘭展で初公開しました
情報(Icon) 情報
03.17
上場(店頭登録)前の新株公開引き受けに関する取締役会決議公告、既存株主の新株引受権放棄について
情報(Icon) 情報
03.17
2024年定時株主総会で承認された普通株式の私募案件を継続しない取締役会決議に関するお知らせ
情報(Icon) 情報
03.17
普通株式の私募発行に関する取締役会決議のお知らせ.
情報(Icon) 情報
03.17
2024年度個別財務諸表の取締役会承認に関するお知らせ
情報(Icon) 情報
03.17
日本東京支店の代表者変更に関する取締役会決議のお知らせ
情報(Icon) 情報
03.17
2025年定時株主総会の招集に関する取締役会決議のお知らせ
情報(Icon) 情報
03.17
当社取締役会は配当を分配しないことを決議しました
情報(Icon) 情報
01.16
2025年(114年)第1回臨時株主総会における重要決議事項のお知らせ
情報(Icon) 情報
01.16
2025年(114年)第1回臨時株主総会における取締役(独立取締役を含む)改選結果のお知らせ
情報(Icon) 情報
01.16
取締役会における代表取締役(会長)選任のお知らせ
情報(Icon) 情報
01.16
第3期監査委員会委員の選任に関するお知らせ
情報(Icon) 情報
01.16
第3期報酬委員会委員の選任に関するお知らせ
情報(Icon) 情報
01.16
2025年第1回臨時株主総会における新任取締役(独立取締役含む)の競業禁止免除決議に関するお知らせ
2024
情報(Icon) 情報
11.25
AMS BioteQは日本一般社団法人「Link-J」の会員に正式に加入。
財務(Icon) 財務
10.29
2024年現金増資済及び増資基準日に関するお知らせ。
情報(Icon) 情報
09.03
海外のドレッシング市場を攻める AMS BioteQが日本で初の販売契約を獲得。
財務(Icon) 財務
08.27
AMS BioteQ(TPE:6864)は、4000万NTドルの現増を行い、権利落ち日は9月12日です。発行価格は1株28NTドルに設定されています。
情報(Icon) 情報
08.27
AMS BioteQ(TPE:6864)の取締役会は、副総経理の張毅偉の任命を承認しました。
財務(Icon) 財務
08.07
AMS BioteQ(6864)は、400万株の新株を発行することを決議し、1株あたりの暫定価格は28元です。千株ごとに約119.95株を引き受けることができます。
情報(Icon) 情報
07.18
大陸地域のVITAHOUSE PHARAC PTY CO., LIMITEDとのディストリビューター契約を正式に締結しました。
特許(Icon) 特許
07.11
SIPSIP Foamは、日本の医薬品医療機器総合機構(PMDA)からクラスI医療機器の販売承認を取得しました。
情報(Icon) 情報
04.24
取締役会において、日本東京支店の設立及び支店代表者の任命を決議。
情報(Icon) 情報
04.24
取締役会の決議に基づき、2024年度に株式総会に関する事項を更新。
情報(Icon) 情報
04.24
取締役会において、非公開方式(私募)により、普通株を発行することを決議。
情報(Icon) 情報
04.17
AMS BioteQが招待され、日本の国際医薬品開発展に初登場。
特許(Icon) 特許
03.25
「傷口癒合を促進するための人工敷料の用途」専利が米国特許商標庁に承認されました。
情報(Icon) 情報
03.22
高雄医科大学薬学部との産学協力に関する意向書(MOU)に署名し、産学交流の促進を図る。
財務(Icon) 財務
01.31
112年の新株予約権増資の資金7500万元が完了し、増資の基準日は2月1日です。
特許(Icon) 特許
01.18
「傷口癒合を促進するための人工敷料の用途」が台湾の新型発明特許を取得しました。
特許(Icon) 特許
01.11
SIPSIP™ Foam、AMS BioteQの傷口用敷料が米国FDAの登録を取得しました。
2023
情報(Icon) 情報
12.21
親水性ドレッシング材「SIPSIP™ Foam」が台湾衛生福利部食品薬物管理署(TFDA)から医薬品許可証を取得済
情報(Icon) 情報
10.11
ドレッシング材「SIPSIP™」シリーズが東京医療展「メディカルジャパン」で初登場
開発(Icon) 開発
10.03
高雄医科大学およびタイのチュラロンコーン大学と協力、DENV-2の抑制実験を進め
情報(Icon) 情報
09.18
民国112年度に初回従業員持株認証書を発行
開発(Icon) 開発
04.10
高雄医科大学およびタイのマヒドン大学と協力、鳥インフルエンザ治療薬の開発を進めている
2022
情報(Icon) 情報
12.05
QMS品質管理システムを導入済
2021
情報(Icon) 情報
12.30
新規公開株式、監査および報酬委員会を設立
情報(Icon) 情報
12.20
従業員持株会制度を導入、民国111年度に初回拠出金一千万元を発行
情報(Icon) 情報
11.08
株式の売買は全面的な電子化
財務(Icon) 財務
09.13
現金9,000萬元を増やし、増資後資本金は2億5000萬元に達す
情報(Icon) 情報
09.13
中華民国証券取引所の売買センターから承認を受け、証券コードは「6864」
開発(Icon) 開発
07.21
台大医学院と協力、YUAN-03による新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の予防および治療テストを実施し、75ppmの有効量でウイルスの抑制率がほぼ100%に達したことを発表
開発(Icon) 開発
04.14
国家衛生研究院生物技術薬物研究所と協力、インフルエンザコロナウイルス(HCoV-OC43)テストを通し、50ppmの有効量でウイルスの抑制率が100%に達したことを発表
2020
財務(Icon) 財務
11.16
現金8,000萬元を増やし、増資後資本金は1億6000萬元に達す
財務(Icon) 財務
05.20
経済部中小企業庁 SBIR P1から受けた助成金を活用、天然抗菌性高分子材料を含む、ハイドロゲルスプレーの開発プロジェクトを進めている
財務(Icon) 財務
02.17
経済部中小企業庁 SBIR P1から受けた助成金を活用、食用益生菌発酵技術の応用と飼料添加剤の開発プロジェクトを進めている
2019
財務(Icon) 財務
06.10
経済部工業局 CITD から受けた助成金を活用、食用優生菌技術の開発および免疫調整飼料添加剤の開発プロジェクトを進めている
情報(Icon) 情報
05.06
台南で南科実験室を設立
2018
財務(Icon) 財務
11.19
現金7,995萬元を増やし、増資後資本金は8,000萬元に達す
特許(Icon) 特許
11.01
中興大学より『植物保護用Streptomyces Padanus PMS-702の組成物製剤およびその製造方法』技術移転成功
情報(Icon) 情報
04.02
AMS BioteQ株式会社設立